稽古の時間
-月・火・水・金曜日:10:30-14:00
-土曜日:10:30-16:00
休館:木・日曜日、祝祭日、及び臨時
時間:一コマ60分
学費:8,000円/コマ
時間:一コマ60分
学費:一人あたり5,000円/コマ
時間:一コマ90分
学費:一人あたり4,000円/コマ
当館での稽古を決める前に、稽古を体験することができます。
重要な指法(指遣い)の中から一つか二つと、体の使い方などについて学びます。
一対一で指導します。
時間:一コマのみ・60分
学費:1,500円
入会金や入門料の類は不要です。
基本的には10コマ分の学費を一括で納めてください。
一対二コースと一対四コースでは、生徒さんがお休みされたコマの学費は返金しませんが、その次の稽古までに15分の補講(無学費)を受けてください。
生徒さんが練習するための琴を貸し出します。保証金(貸出終了後に返金)と貸出料金を必要とします。詳しいことは個別にご相談ください。
中国語で稽古を行います。生徒さんは筆記用具とノートを用意してください。 楽譜等は琴舘が用意します。楽譜の準備料金等は学費に含めております。なお、初学者に対して日本語による稽古を今後予定しています。
基本的な指法(指遣い)を練習します。
「仙翁操(せんおうそう)」
「秋風詞(しゅうふうのし)」
「鳳求凰(ほうきゅうおう)」
「酒狂(しゅきょう)」
「良宵引(りょうしょういん)」などの伝統的な琴曲。
その他に、日本や中国の簡単な歌を古琴で弾きます。
「陽關三疊(ようかん・さんじょう)」
「神人暢(じんにんちょう)」
「關山月(かんざんげつ)」
「平沙落雁(へいさ・らくがん)」などの伝統的な琴曲。
その他に、日本や中国の簡単な歌を古琴で弾きます。
「梅花三弄(ばいか・さんろう)」
「流水(りゅうすい)」
「漁樵問答(ぎょしょう・もんどう)」
「烏夜啼(うやてい)」
「秋鴻(しゅうこう)」
「廣陵散(こうりょうさん)」
「春風(しゅんぷう)」などの伝統的な琴曲。
古琴の演奏技術を学ぶだけでなく、古琴の歴史と文化、及び中国の古典文化も理解するように努めてください。
稽古の内容
Copyright(c) 2025 TRYBEST-SUN, Inc. All Rights Reserved.
